活動

Tウォッチの活動  有害化学物質の削減に向けて
特定非営利活動法人有害化学物質削減(Tウォッチ)ではPRTR届出データ検索ウェブサイトの運営以外にもさまざまな活動に取り組んでいます。その内奔をご紹介します。

■リスクコミュニケーション
企業の工場や現場を見学し、意見交換を行っています。

2005.12 住友化学(株)愛媛工場
2004.9 東洋インキ製造(株)川越工場
2004.3 東京都下水道局芝浦水再生センター


■国際市民セミナー、海外とのネットワーク
市民セミナーでは海外から講師を招いて、最新動向についての報告を受けて、会場も交えた討論を行います。2004年8月には北米NGO調査団を派遣し、アメリカ西海岸とワシントンのNGOの訪問して、活動調査と交流を行いました。

2010.5 報告会「有害化学物質削減ネットワークNGO国際交流報告一アジアの化学物質管理政策を考えよう」
2009.9 国際市民セミナー「国際的な水銀規制をどう進めていくのか一日本とアジアの取組み」
2009.2 国際市民セミナー「アジアと日本2一化学物質をどう管理し、どう連携していくのか」
2008.11 国際市民セミナー「アジアと日本一化学物質をどう管理し、どう連携していくのか」
2007.5 講演会「アジア諸国の化学物質管理制度の現状」
2007.3 国際市民セミナー「欧州の新化学物質規制REACHと日米の今後の化学物質政策のゆくえ」(共催)
2005.9 国際市民セミナー「どうなるEUの新化学物質政策」(共催)
2004.11 国際市民セミナー「化学物質汚染のない世界をめざしてEUの新しい化学物質規制REACH」(共催)
2004.2 SVTC市民向けセミナー「アメリカ・シリコンバレーの経験を聞く」
2004.2 VTC企業向けセミナー「クリーナープロダクションとeウエイスト(廃電子機器)対策」
2003.3 国際シンポジウム「もっと知りたい!環境情報もっと進めたい1市民参加」


■PRTR連続学習会
PRTR情報や最新の化学物質問題動向について学習会を開催しています(開催場所:東京)。

2011.3 国による第9回集計公表データの検討会
2010.5 シンポジウム「PRTRデータ活用はどこまで進んだか」
2010.3 国による第8回集計公表データの検討会
2009.6 温室効果ガス排出量公表制度
2009.5 POP’sのCOP4,ICCM2にみる化学物質汚染のない地球に向けた取組みの行方
2009.3 国による第7回集計公表データの検討会
2008.5 どうする化学物質管理一化審法改正に向けた市民からの提案
2008.3 国による弗6回集計公表データの検討会
2007.3 国による第5回集計公表データの検討会
2007.2 インキと印刷業
2006.12 GHSを有効活用するために
2006.5 PRTRとリスクコミュニケーション
2006.4 国による第4回集計公表データの検討会
2005.11 移動体の排出量の推計を学ぶ
2005.9 GHSを有効活用するために
2005.8 緊急アスベスト学習会
2005.7 ようやく動き始めたストックホルム条約(共催)
2005.5 講演会汚染のない世界をめざして一これからの日本の化学物質政策
2005.4 2003年度PRTR情報の検討会
2004.11 予防原則セミナー
2004.10 PRTR情報の上手な使い方
2004.5 国による2002年度PRTR情報の集計結果公表
2003.12 農薬とPRTR
2003.11 Tウォッチ、エコケミストリー研究会ウェブサイトの見方
2003.9 ダイオキシンとPRTR
2003.8 合成洗剤とPRTR
2002.10 ヨハネスブルク・サミット参加者に聞く
2002.9 PRTR制度の最新動向(3)日産白動車(株)に聞く
2002.8 PRTR制度の最新動向(2)経済産業省に聞く
2002.7 PRTR制度の最新動向(1)環境省に聞く


■PRTR地域セミナー
各地域の行政(県や市)、企業、市民の方の報告を受けて、参加者とディスカッションを行います。

2011年度 さいたま 徳島 秋田 熊本
2010年度 宇部 盛岡
2008年度 東京 大阪
2007年度 静岡 川崎
2006年度 GHS大阪学習会
2005年度 新居浜 福岡
2003年度 神戸 名古屋 札幌 仙台
2002年度 大阪


■化学物質管理政策に向けた提案活動
2006年から産構審化学物質政策基本問題小委員会及び中環審化学物質環境対策小委員会では、化管法及び化審法の見直しが検討されました。市民セクターの代表として、理事長が委員として参加しています。市民に役立つ化学物質管理制度のための政策提言活動にも力を注いでいます。

2009.6 「化学物質政策基本法を求める」国会請願署名の提出
2006.12 「化学物質管理のあり方についての市民からの提案」の提出
2006.9 シンポジウム「どうする日本の化学物質管理一市民からの提案」の開催
2005.11 「化学物質汚染のない地球をめざす束京宣言」の提出


■受託事業

2010.3 「平成21年度国際化学物質管理会議等におけるNGOの動向調査業務」環境省環境安全課
2010.3 「平成21年度企業の化学物質の自主管理に関する評価指標作成業務」環境省環境安全課
2009.3 「平成20年度欧州REACHに関するNGOの動向に係る現地調査」環境省化学物質審査室
2009.3 「平成20年度企業の化学物質の自主管理に関する評価指標作成業務」環境省環境安全課
2008.3 「平成19年度企業の化学物質の自主管理に関する評価指標作成調査業務」環境省環境安全課
2007.3 「平成18年度企業の化学物質の自主管理に関する評価指標開発二一ズ把握の整理調査業務」環境省環境安全課
2007.3 「平成18年度将来の化学物質の審査規制の在り方に関するNGO等の見解調査等業務」環境省化学物質審査室
2003.3 「PRTR情報公開に伴う自動車場の評価に関する調査」(社)日本白動車工業会


■刊行物

2010.9 「ThePo11utantRe1easeandTransferRegister(PRTR)inJapanandKoreanToxicRe1easesInventory(TRI)一aneva1uationoftheiroperation」(日本と韓国のPRTR制度の解説とその評価に関する報告書・英文)
2007.5 「どうする日本の化学物質管理-市民からの提案」記録集
2005.3 「化学物質汚染のない世界をめざしてEUの新しい化学物質規制REACH」国際市民セミナーの記録
2003.3 「2003年度Tウォッチ活動報告」
2003.3 「有害化学物質削減をめざす国際シンポジウム報告書」
2003.3 パンフレット「身の回りの化学物質を減らそう-PRTR情報を活用して-」
2003.1 リーフレット「気になりませんか?化学物質」

刊行物や学習会・地域セミナー・国際市民セミナーの資料をお分けしています。
※問合先
〒136-0071東京都江東区亀戸7-10-1Zビル4階
電話/FAX 03-5836-4359
e-mai1 comeon@toxwatch.net


■講師派遣
行政・各種団体の講演依頼に対して、講師を派遣しています。