★☆Tウオッチ連続講座 歴史に学ぶ、くらしの安全講座(Ⅰ)2015年9月~16年1月☆★

開催案内

Tウオッチ連続講座 歴史に学ぶ、くらしの安全講座(Ⅰ)2015年9月~16年1月

 

■第1回 9月25日(金) 14時~16時30分

   小出 裕章氏 前・京都大学原子炉実験所助教

   究極の環境破壊―放射能汚染 放射能被害の歴史と未来の世代を守るために

   全水道会館大会議室(4F)

■第2回 10月24日(土) 14時~16時30分

   里見  宏氏  健康情報研究センター代表

   食べ物の安全と食品添加物 食品公害の歴史と子どもの健康を考える

   全水道会館中会議室(5F)

■第3回 11月14日(土) 14時~16時30分

   中地 重晴氏 熊本学園大学教授/Tウオッチ理事長

   飲料水の安全と水循環 河川汚染の歴史と界面活性剤を考える

   全水道会館中会議室(5F)

■第4回 12月12日(土) 14時~16時30分

   鹿庭 正昭氏 元日本生協連/元国立医薬品食品衛生研究所

   住まいの安全と家庭用品中の化学物質 家庭用品による健康被害と安全対策の動向

   中央大学駿河台記念館620号

■第5回 1月30日(土)14時~16時30分

   中下 裕子氏 ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議事務局長/弁護士

   いのちとくらしの安全のための選択 農薬被害の歴史と環境ホルモン最新情報から

   寺田良一氏 Tウオッチ理事/明治大学

   特別報告 家庭の中の有害物質調査報告 

   全水道会館中会議室(5F)

Tウオッチ5回連続講座 歴史に学ぶ・くらしの安全講座Ⅰ

    歴史は未来の道標!くらしの安全と安心とは

 

 近代工業文明の拡大に伴う環境汚染と産業公害の歴史は、時と所を変えながらいまだに終わりを見せていないばかりか、新たに生み出される化学物質などによって、新たに形を変えた環境破壊」や生態系そのものに影響する深刻な被害を広げるまでになっています。

 最近では、化学物質過敏症や内分泌かく乱物質など、ごく微量での継続的暴露による生態毒性や遺伝的毒性が問題とされる物質の危険性も問われています。

加えて、2011 年3月の東電福島第一原発の炉心溶融・爆発事故によって膨大な量の放射能(放射性化学物質)が放出され、広範な環境汚染と放射線被ばくによる長期的被害が予測されています。そこで、近代科学技術文明の拡大によって、私たちが得てきたものと失ってきたものを改めて見つめ「安全」は何によって担保されるのか、「安心」は何によってもたらされるのか、公害の歴史に学び、行動の道しるべを共有したいと、本講座を計画しました。

 第1 期の第1 回目は、ヒロシマ、ナガサキからフクシマに至る「究極の公害」、放射能汚染の現実に焦点を当て、いのちとくらしの安全についての基本的考え方を学びます。

 

●主 催 特定非営利活動法人 有害化学物質削減ネットワーク

     TEL 03?5627?7520   FAX03-5627-7540

●協 賛 水情報センター

●受講料 1回 1,000円(会員 500円)

5回連続受講券 4,000円 会員 2,500円

●事前申込み制 準備の都合上、参加希望者は、住所、氏名、連絡先、所属等明記の上Fax又はメールお申し込みください。

FAX03-5627-7540      E‐mail info@toxwatch.net